弱酸性のハーブウォーター化粧水と、ハイビスカスローゼルのとろみ化粧水♡

今日のナードアロマアドバイザー講座は、ハーブウォーターについて。

 

アロマテラピーで使う精油を蒸留するうえで、採れるハーブウォーターはごく微量の精油成分を含むことによって、天然の香料を含む芳香蒸留水が出来上がります。

 

最近は、個人で蒸留される方も増えてきましたね(^-^)自分で作ると、上澄みに精油も微量でも含まれるので、かなり香りも良いでしょうね〜。

 

フララの教室で、ハーブウォーターの人気は、なんといってもやはり薔薇です。

香りの素晴らしさと、肌への効果、

どちらも女性にとっては大満足の化粧水になります。

 

薔薇の精油の香りと違って、

ハーブウォーターには、水溶性のフェニルエチルアルコールが多く含まれるため、ポプリなので使われるようなバラの香りがします。

 

人によっては、こっちの香りの方が好きと言われたりもします(^ ^)慣れている香りなのかもしれませんね。

 

フララは、水蒸気蒸留しか使ったことないのでわかりませんが、アブソリュート(溶剤抽出)で採油した精油で有れば、ローズウォーターに近いかもしれません。

 

ただし、アブソリュートの精油は溶剤の残留が疑われるため、皮膚塗布はお勧めしていません。

できましたら、香りを楽しむ方でお使いくださいね😊🍀

 

さて、このハーブウォーターは、

PHが弱酸性で、 お肌も弱酸性の為、

化粧水にかなりオススメです(^o^)

 

精油を使わないで使えば、赤ちゃんにもお使いできます。

寒くなって、肌がかさつく時のケアにも使えますよ。おしりふきや、お顔のカサカサなど。

また高齢者の方など毎晩風呂に入れないような時も、身体を拭いてあげるときにも抗菌効果があってお使いいただけます。

 

ほとんどの成分は水なので、薄めずに使います。

また、もう少し保湿が欲しいなと思えば、

グリセリンや、ヒアルロン酸など、それから

ケンソーのバスオイルなども使えますよ。

 

それぞれのハーブウォーターにはいろんな特徴も有り、そちらはアドバイザー講座などでご説明しておりますので、興味がある方は是非いらしてくださいね😊👍



 

精油と一緒にハーブウォーターを使いこなすと、

アロマテラピーの幅もぐっと広がってきますよ😊🌈

 

本日の実習では、 生徒さんは若返りの化粧水。

ハンガリーウォーターバージョンで🙌



美人の生徒さんよ!

それ以上、綺麗になってどうするんだい?😘

 

私はようやくどくだみ化粧水も終わったから、

私はハイビスカスローゼル化粧水に突入かな😁👍

見事なとろみ!今夜から試してみます😊💖



やや、種に匂いがあるので、精油とハーブウォーターをブレンドしております(^^)



 

 

 

アロマを学ぶって面白い!

只今、11月スタートの生徒さん募集中です。

フララのアロマアドバイザー講座はこちらから。

アロマ・アドバイザーコース



 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ページ上部へ戻る