カテゴリー:アロマなお話
- 
   
   風邪・インフルエンザアロマ体性神経は身体と中枢神経を連絡して、代表からの情報を受容したり、骨骼筋を支配して随意運動を行う神経ですが、慣用的に動物神経と呼びます。 また自立神経は内蔵と中枢神経を連絡して、内蔵や血管の平滑筋、腺、心筋を支配して不随…詳細を見る
- 
   
   ラベンダー精油のアロマテラピー作用活用術庭のレースラベンダーの紫が綺麗です♡アロマテラピーでは大変馴染みあるラベンダー精油はリラックス効果のイメージですが、それだけではありません。 鎮痙攣作用や鎮痛作用、鎮静作用がある為、痛みにも効果があります。 ... …詳細を見る
- 
   
   10/13 東京ナードアロマテラピーセミナー昨日はセミナーの後、直ぐ近くの神田明神に参拝しました(^-^) ここは、まさに江戸の空気感残る場所です。 会場から、神社までの(^-^)道は、ニコラス聖堂を横に聖橋を渡る本郷通りはゆっくりと時間が流れています…詳細を見る
- 
   
   10/12 東京ナード・アロマテラピーセミナー昨日は空港からホテルに向かう途中、写真では解りにくいかもですが彩雲を見ました(^-^)♡ 吉祥の合図は旅の安全と良い出逢いを予感させるワクワクです。 今日から二日間は、ナードアロマテラピー協会のアロマ…詳細を見る
- 
   
   難聴、メニエール対策アロマオイルとアナ雪♡台風の影響も有るのか、頭痛のお問い合わせがチラホラ。 中にはメニエール病か、突発性難聴かもと言うカルチャーの生徒さんがいて、今日はメニエール病、難聴オイルを作ってみました(^-^) 自分も耳の周りに塗って見ました…詳細を見る
- 
   
   フララのアロマなお話し(^-^)(嗅覚からの伝達)フララのアロマなお話シリーズ♡ たまに、アロマテラピーとレイキについてお話してみようかな、と思います( ^ω^ ) 良い香りと言ったイメージのアロマテラピーは、この香りを嗅いで嗅覚から伝達されると、免疫系、内分泌…詳細を見る
- 
   
   全ての1/3に応えることの出来るアロマ母がお腹の体調を崩して昨日はオイルを作ってみたり、 体調改善のご質問に答えたりした朝。今、辛いとか、体調が少しでも楽になりたいとか、 家から出られない時に、私が出来る事は限られてはいますが、 精油を…詳細を見る
- 
   
   精油って、実は化学の世界精油って、実は化学の世界でもあったりします(^-^)多くの化学物質が存在しています。芳香性分類別に分ける事で、精油の特性を見分ける事が出来るわけですね〜。ラベンダーだから、リラックスでは無くて、ラベンダーに含まれているエ…詳細を見る
- 
   
   清々しい1日のリフレッシュスプレー・愛媛新聞カルチャースクール今日の愛媛新聞さんのカルチャースクールは、 清々しい一日のリフレッシュスプレー♡ もぎたてのフレッシュな香りで、来れからの梅雨もスッキリ過ごして頂きたいなぁと思いますヾ(@⌒ー⌒@)ノ…詳細を見る
- 
   
   辛い花粉日和にラベンダーウォーター風がビューっと吹く日は、目が痒いよ〜(>人<;) って、私と同じような方はいらっしゃいませんか?ラベンダーウォーターは痒みを瞬時に抑えてくれますね♡ 但し、掻いてしまいこすれた皮膚は赤く腫れたりしてますか…詳細を見る












